兄の姿を見て、家庭学習をする5歳児。
やっぱり、女子は優秀です。

女子が優秀なのか、
遊びが学びになる習慣が身についているからなのか、
(両方だな。)
氣づくと、一生懸命に図鑑から抜粋した文字をノートに書き込む 5歳姫の姿。
もちろん、字は、かいけつゾロリのように「の」はもれなく鏡文字。
母でも解読不能な文字も多数ですが、そこは氣にしない!
楽しんで学んでいれば、全て良し♡
↑ コレ、私が親勉を始めるにあたって、深く同感した部分です。
私自身の方針と全く同じ。
親勉では、幼児期にひらがなの読み書き練習は、全く取り組みません。
我が家の経験上、長男、長女、次男の3人を見ていても、
男女差、個々性があり、
読み書きができるようになる時期は様々。
それでも全く心配していません。
大人になった時に、ひらがなの読み書きができない人は、
現代の日本においては、いないから。
でも、どうして、きっぱりとそう言い切れるのか?
本当にそうなの??
初めての子をもつと、親の悩みは尽きません。
全てが初めての体験。
そのために、
あれもいいのでは・・?
これもイイのでは・・??
と情報に振り回され、その根拠を求めて 情報ジプシー となったりもするのですが・・・(経験済)。
その ○○ジプシー から抜け出すためには、
子育てに軸、を持つこと。
親勉の講座では、この子育ての軸、についてもお話しています。
自分の軸を作ること。
ブレない子育て、
ブレても、自分の軸に戻ってこられる育児を応援します。
🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑
∞ ∞ 地球まるごと遊び場に 自然と共に生きる『親勉』 ∞∞
▼松本まきこの 無料メルマガ、ご登録はこちらから▼
https://www.reservestock.jp/subscribe/80870
現在予定している 初級講座(札幌)
7月3日(火) 9:00~11:00 ①
7月4日(水) 9:00~11:00 ②
7月14日(土) 9:30~11:30 ① 12:30~14:30 ②
8月18日(土) 9:30~11:30 ① 12:30~14:30 ② NEW !!
8月25日(土) 9:30~11:30 ① 12:30~14:30 ② NEW !!
現在予定している 初級講座(倶知安)
6月18日(月) 9:15~11:15 ① 12:15~14:15 ②
7月5日(木) 9:15~11:15 ① 12:15~14:15 ②
8月21日(火) 9:15 – 11:15 ① 12:15 – 14:15 ② NEW !!
詳細はこちら。
現在予定している 中級講座(札幌)
6月9日(土) 9:30~11:30 / 12:30~14:30 ① 残席4
6月23日(土) 9:30~11:30 / 12:30~14:30 ②
7月17日(火) 9:30~11:30 / 12:30~14:30 ①
7月21日(土) 9:30~11:30 / 12:30~14:30 ②
現在予定している 中級講座(倶知安)
6月25日(月) 9:15~11:15 / 12:15~14:15 ①
6月26日(火) 9:15~11:15 / 12:15~14:15 ②
7月9日(月) 9:15~11:15 / 12:15~14:15 ①
7月12日(木) 9:15~11:15 / 12:15~14:15 ②
8月27日(月) 9:15~11:15 / 12:15~14:15 ① NEW !!
8月29日(水) 9:15~11:15 / 12:15~14:15 ② NEW !!
詳細はこちら。
講座案内 をお確かめください。
お申し込みの締め切りは 講座日の5日前までです。
北海道で、親勉ラボまでのリアル話をお伝えできる唯一のインストラクターとして、親勉の考え方や方法を、余すことなくお伝えします。リクエストもお待ちしていますね!
▼初級講座、中級講座のお申込みは、こちら▼
【親勉】体験会では、親勉とは?に、お応えします。
現在予定している 【親勉】体験会
6月11日(月)10:00~11:30 倶知安
6月27日(水)10:00~11:30 倶知安
7月2日(月)10:00~11:30 倶知安
7月18日(水)10:00~11:30 倶知安
8月20日(月)10:00~11:30 倶知安 NEW!
8月22日(水)10:00~11:30 倶知安 NEW!
8月28日(火)10:00~11:30 倶知安 NEW!
詳細はこちら。
【日本親勉アカデミー協会認定インストラクター主催】
『おやべんカード書店販売記念限定講座』
リクエストベースで開講します。
2月に行われた講座詳細は こちら。