昨日1月7日は、七草がゆの日。
本日8日は、成人の日。
我が家では、1月6日、味噌仕込みの日。

Facebookにこの味噌仕込みの日の投稿をあげたら、なんと 過去最高のいいね!がつきました。ありがとうございます☺
何が良かったのかな~。味噌20kg分、てとこ?
それとも大忙しだったってとこ?
ちなみに投稿は、こんな感じ。
「今朝も朝からチビ達と2時間スキーライディング。
その後10日ぶりにスーパーで買い出し。
その後、新年最初の味噌仕込み20kgの大仕事完了。
そして只今、パパの誕生日ケーキ制作中。間に合うかな・・・!?
パパくん、朝はすっかりそのことを忘れていたけれど、誕生日、おめでとう」
パパの誕生日もあって、この日の夕飯、お正月お節料理三昧だった我が家は、久しぶりの洋食でシチュー。
ということで、
七草がゆを食べるはずの1月7日、我が家はシチュー でした。
季節感ないっ!!
と思うかもしれませんが、いいんです。北海道、ここ倶知安・ニセコは只今すっぽりまるごと雪の中。
どうあがいても、七草は採れません!!
本州とは季節の移ろいに数か月差がついてしまう土地柄、シチューの方が断然季節感がある!! と思うのは、私だけ・・・?
(シチューはその見た目の白さも手伝って、私は小さいころから
真っ白い雪に包まれる冬の食べ物のイメージです)
そして、今日は成人の日。
ご成人されたお子さんの居る
お母さん、お父さん、おめでとうございます。
これからは、世間一般的には「大人」として扱われることになる、我が子。
不安と期待と、そして喜びと安堵感。
チビ達と一緒に味噌づくりをしながら、あぁ、、この子たちにも、そんな日がやってくるんだな・・・と、何だかしんみりとした気持ちが湧いてきました。
まだまだこの子達が20歳になった姿は、朧氣にしか想像できないけれど、
その時にも、ママと手をつないでくれる、そんな育児をしてゆきたいな、
と、あらためて思いました。
現状のママが改善すべきポイントも、たっぷり再確認させていただく日。
全国のチビ育て中のお母さん、今日も1日、頑張りましょう~ 😆
2017年12月18日の新月より、無料メルマガ配信を始めました。
日々のブログやFBでの発信情報に加え、メルマガ読者さんとのこっそり1日1親勉!なお話もしてゆきます。
地球まるごと遊び場に 自然と共に生きる『親勉』メルマガ登録は、こちらから。
https://www.reservestock.jp/subscribe/80870
体験会では親勉とは?に、お応えします。
http://oyaben.oops.jp/program/trial/
現在予定している親勉体験会
下記日程の他、リクエスト開催も可能です。日程や場所をお問い合わせフォームからご相談くださいね!
2月10日(土)13:00~14:30 札幌 / ランチ会 12:00~13:00
3月30日(金)倶知安 9:00~10:30
現在予定している初級講座(札幌)
2018年1月13日(土) 10:00~12:00 ① 13:00~15:00 ② 残席4
2018年1月20日(土) 10:00~12:00 ① 13:00~15:00 ②
2018年2月17日(土) 9:30~11:30 ① 12:30~14:30 ②
2018年2月24日(土) 9:30~11:30 ① 12:30~14:30 ②
①+②の組み合わせで、別日程での受講が可能です。
例えば、1月13日に①+②、もしくは1月13日に①と20日に② という組み合わせでの受講が可能です。
3月以降、中級講座の開講を予定しております。
講座案内 をお確かめの上、お申込みは親勉アカデミー協会宛てとなります。お申し込み締め切りは 講座日の5日前までです。
北海道で、親勉ラボまでのリアル話をお伝えできる唯一のインストラクターとして、初級・中級の本講座では、親勉の考え方や方法を、余すことなくお伝えします。
親勉のドン、小室尚子先生、あるいは グランドマスターインストラクター(GMI)作田美紀子先生 が講師を務めてくださる 新作おやべんカード書店発売記念◆限定講座
http://oyaben.oops.jp/limitedcourse/