地方に住んでいるものにとって、やっぱり氣になるのが、
「都会では、今どうなってるのー!?」

↑ このご飯にしても然り。
あまりの高さにオンラインで呟いたら、「都会は時給が高いですから!」と、一昨日シンガポールで親勉体験会開催を終えた我が師匠、西原亜紀子先生に突っ込まれました。
確かに。
先日、神奈川県大和市で開催された 小坂めぐみさんの親勉ラボ、通称小坂ラボ。そこに参加するため、
実に 6年ぶり に東京入りしてきました。
久しぶりの大都会~は、
羽田空港に新しい滑走路ができていたり(これは、絵本からの予備知識として知っていました!)、
地下鉄やら電車やらたくさんありすぎて1つの乗り換えに3回以上駅員さんに尋ねたり、
横浜駅での乗り換えが遠くって、人の群れに突入したら、その氣の密度に普段緩みっぱなしの自分の氣が対応できず息苦しさを感じたり、
ラボ後は案の定、氣が抜けて降りる駅を見落とし、乗り過ごして1時間以上ロスしたり・・・・と、
都会に翻弄されまくり。
あ、この話だけで数ネタできますが・・、それはおいといて。
そう、その小坂ラボで感じたこと。先日のブログ (http://oyaben.oops.jp/2017/12/18/oyabenlab/) にも書きましたが、都会のお母さんと、地方に住むお母さん(私)の意識の違いを感じました。
厳しい現実をつきつけられたのですが、ここから、私が地元でできること、北海道なりのやり方があるのではないか、、と日々考え続けました(生来負けず嫌いなので)。
地方に住む以上、文化的・教育的 には、どうしても格差が生じてしまいます。でも、それは様々なツールが発展した現代、ある程度 自分の力で埋めてゆくことが可能。
そして、私の親勉インストラクターとしての役割として、それをサポートできるのでは? という想いでいます。
加えて、この格差に落胆することなく、この土地、地方だからこそできること。
特にニセコは、先日の親勉体験会の記事でも少し書きましたが、個人事業主、起業者が多い場所。そして、豪雪の厳しい環境にもかかわらず、人やお金がどんどん流入してくるこの場所。この土地の利を生かし、ニセコ的、倶知安的強みを生かして展開してゆけるのでないだろうか~!? と、考え直しています。
親の生きざまを見せる、自分の好き、を仕事にする。
親が楽しんで生きている様を見せるには、最高、最適の場所、ここニセコ・倶知安。
親勉が理念としている、22歳になった時の精神的・経済的自立。
ここに焦点を当てて、これからの活動にも生かしてゆきたいと思っています。
今年も、残すところあと2日!!
2018年、新年からは、いよいよ
/
初級講座を札幌で開講します。
\
このHP 講座案内 の下にドロップダウンメニューで表示される 初級・中級講座のご案内 ページ。そこにも日程一覧を掲載しています。
現在予定している初級講座(札幌)
2018年1月13日(土) 9:30~11:30 ① 12:30~14:30 ② 残席4
2018年1月20日(土) 9:30~11:30 ① 12:30~14:30 ②
2018年2月17日(土) 9:30~11:30 ① 12:30~14:30 ②
2018年2月24日(土) 9:30~11:30 ① 12:30~14:30 ②
①+②の組み合わせで、別日程での受講が可能です。
例えば、1月13日に①+②、もしくは1月13日に①と20日に② という組み合わせでの受講が可能です。
3月以降、中級講座の開講を予定しております。
講座詳細については、講座案内 をお確かめください。お申込みは親勉アカデミー協会になるため、申し込み締め切りは、講座日の5日前までとなりますので、ご注意ください。
初級・中級の本講座では、親勉の考え方や方法を、余すことなくお伝えします。
初級講座、中級講座のお申込みは、こちらから。
そして体験会では親勉とは?の触りを。
今月、親勉ラボに初潜入してきた、そのお話もお伝えします! 北海道で、親勉ラボのリアル話をお伝えできる唯一のインストラクターです。
冬休みまっただ中。家庭で実践できる家庭学習法、親勉を取り入れると、お子さんと触れ合う時間が 楽しくなりますよ(^^♪
新日程追加です。
2018年1月5日(金)13:30~15:00 倶知安 残席4
2018年1月6日(土)13:00~14:30 札幌 / ランチ会 12:00~13:00
2018年2月10日(土)13:00~14:30 札幌 / ランチ会 12:00~13:00 NEW!!
このHPにも、限定講座のページを作りましたので、お氣に入り登録をお忘れなく(^^♪
http://oyaben.oops.jp/limitedcourse/
2017年12月18日の新月より、無料メルマガ配信を始めました。
地球まるごと遊び場に 自然と共に生きる『親勉』メルマガ登録は、こちらから。
https://www.reservestock.jp/subscribe/80870
親勉創始者 小室 尚子先生の親勉無料メルマガ 登録は、こちらから。
▼親勉365日メルマガ!1週間で勝手に勉強する子供に変わる家族のための指南書!▼
https://www.agentmail.jp/form/pg/983/1/?@mtmt.maki